本日で2021年の営業も終了です。
スタッフの皆様お疲れ様でした。
ブログを読んでいただいた方もありがとうございました。
なんか、いい言葉ないかなぁと探していたら
「磨けば光る」という雑誌付録が
山積みされた書類の中からでてきました。
ダイヤモンドは高温・高圧の極限状況によって
あの美しい輝きを生み出しているのです。
無風、適温では成せません。
私たち人間も”輝く„ためには
内に潜んでる能力を”磨く„必要があります。
宝の持ち腐れならないように。
介護の仕事で言えば
いかに”言葉を磨く„かが
ケアの質にかかわってくるかと思います。
脱線しますが、人間とサルの遺伝子は
ほとんど一緒です(98~99%同列。諸説あり)。
そのたった1~2%の違いは言語能力とされています。
そして”共感力„と”感謝の気持ち„も大切です。
これらもサルの社会にはないとされています。
ごく稀に助けられることがあるそうですが
決してお礼をしないそうです。
人間の文明社会は、
あーしたい、こーしたいと言葉に発して、
それに共感して協力し合い、
ありがとー、の感謝の報酬で
このような社会を作り上げたのです。
サルはいまだ山に籠り
人は宇宙まで飛び立てるようになりました。
言葉の力はそれくらい偉大で
それだけの可能性を秘めています。
言葉を磨く、磨けば光る。
みなさま、良いお年をお迎えください。
そして2022年は言葉の力によって
自分も、社会も好転させていきましょう!
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://kamei1976.blog.fc2.com/tb.php/627-b5063af0
トラックバック
コメント