新型コロナへの捉え方を
「感染しない」ではなく
「感染しても重症化させない」
ことの方が理にかなっていると
思うのですが・・・。
未知のウイルスに対してゼロリスクはありません。
何かを恐れて立ち止まったままでは
経済学では”死„を意味します。
しかし、新型コロナ病態(戦略は)
「毒性を弱くして、気付かないうちに
多くの宿主(人の体内に入り移り住む)を
見つけ出すこと(無症状感染)」なのです。
高橋教授が提言した
「7段階感染モデル」によると
98%の人は自然免疫で
抑え込めているとされています。
しかし、この理論が表立って
世に知れ渡ることはありません。
政府も目を通しているはずですが
なぜか採用されることはありません。
11/20に販売されたドイツ語の翻訳本
『コロナパンデミックは本当か?
コロナ騒動の真相を探る』
の要約版をみても、同じようなことが書いてあります。
世界の研究者たちは気付いているんです。
新コロの概要と一連の対応の間違いを。
PCR検査の不備を発表した
タンザニア大統領の批判記事は
ネット上から消されている。
いくら検索してもでてこない。
なぜだろう。
私たちが信じている
メディア発表の情報は
なにかしらの意向がついている。
それを、そのまま鵜呑みにしては
コロナより、コロナ以外のことで
やられてしまう。
メディアやネットに頼り切るより
情報の裏側を読み解くようにしないと
いつまでたっても情報に踊らされたままで
不安は消えない。
正しい答えを待つよりも
一歩踏み出す勇気をもとう。
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://kamei1976.blog.fc2.com/tb.php/547-a0f0649b
トラックバック
コメント